導入事例
株式会社翻訳センター
医薬営業部 和田 庸平様(左)・制作統括部 渡邉 裕子様(中)・制作統括部 田嶌奈々様(右)
- 取材日
-
- 2025年1月30日
- 目的
-
- 外部委託先との業務におけるセキュリティの強化
- 課題
-
- ISMS 認証は取得しているが、フリーランス翻訳者の個人 PC までは管理できていなかった
- 翻訳者にはマニュアルや研修、契約、原稿破棄報告などを徹底しているが、最終的に個人の責任に依存しており情報漏洩リスクへの不安が残っていた
- 効果
-
- 借用 PC が不要となり、セキュリティリスクとコストを大幅に削減
- 外資系顧客の厳しい審査にも対応できる体制を構築できた
Before|導入前
Shadow Desktop 導入のきっかけ
当社は産業翻訳に特化し、医薬、特許、工業、金融など幅広い分野を扱っています。現在、当社には2,500名ほどのフリーランス翻訳者様にご登録いただいておりますが、情報漏洩やサイバー攻撃への対策が長年の課題でした。
翻訳者と連携をとりながら、情報管理マニュアルの周知や契約書の締結、原稿破棄の確認など、セキュリティ対策を徹底。ISMS 認証は取得済みですが、個人 PC の管理にはどうしても限界があり、グローバル顧客からはより高度なセキュリティ体制を求められることも多く、頭を悩ませていました。
医薬営業部 和田 庸平 様
Shadow Desktop を選んだ理由
他社製品も試したのですが、 翻訳業務で使用する専門的なアプリケーションが動作せず導入を断念したという過去があります。また、コスト面でも継続運用は難しいと判断していました。 しかし Shadow Desktop を試験導入したところ、セキュリティ面の強固さと、現場での使いやすさの両方が当社の求めていた要件にマッチしていることがわかり、導入を決めました。
翻訳者の中には、新しいツールの導入に対して不安感を示す方もいます。 実際に、過去にはインストール手順が煩雑で導入を諦めたケースもありましたが、Shadow Desktop は簡単に導入でき、操作も通常のデスクトップ環境と変わらないため、 社外の業務委託のフリーランス翻訳者からも好評です。
After|導入後
Shadow Desktop 導入による効果
重要な顧客の一部に導入報告を行いましたが、「ここまで徹底したセキュリティ対策を行っている企業は少ないため安心感がある」との高い評価をいただきました。それに加え、借用 PC の運用が不要になったことで、 セキュリティリスクの大幅な低減にもつながっています。
従来は外部委託先にも当社と同等のセキュリティレベルを求めるために、 高コストをかけて専用 PC を支給していましたが、 ファイルが PC 内に残存するリスクが完全には排除できず、顧客から指摘されることもありました。Shadow Desktop への移行後は、データが端末に残らない仕組みによって、このリスクを回避することができました。外資系の顧客の厳しいレビューも無事にクリアしております。
カスタマーサポートへの評価
翻訳者ごとに異なる PC 環境で作業しているため、トラブルの内容がデバイスごとに違う場合もありますが、アップデータのサポートデスクが迅速なおかげで大きな混乱は防げています。
導入時にはインストール手順が障壁になることが懸念されましたが、簡単に設定できるため、フリーランス翻訳者にも受け入れられています。さらに、 管理コンソールによるログ管理も活用。委託先がどの程度システムを使用しているかを可視化できるので、翻訳者へのサポート状況や運用状況を把握しやすくなりました。
制作統括部 渡邉 裕子 様
今後の展開
Shadow Desktop には多くの点で満足していますが、「一定期間経過後にデータへのアクセスを自動で制限する」機能の追加など、さらなる機能拡充に期待しています。また、Mac を使用している翻訳者も多いため、MacOS の対応も進めていただけると嬉しいです。
最終的には、すべての外部翻訳者に Shadow Desktop を導入し、社内外でのセキュリティをより強固なものにしていきたいと考えています。現在は業務頻度が高い翻訳者を対象にしていますが、今後はより幅広い外部委託先にも展開することが目標です。 これにより、翻訳者が安心して作業できる環境が整い、当社も顧客に対して強力なセキュリティ対策をアピールできるようになると考えています。
制作統括部 田嶌奈々 様
※ 文中の会社名、製品、ロゴは、各社の商標または登録商標です。
※ 掲載されている情報は、取材日(2025年1月30日)の情報です。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
この事例をPDFでみる
この事例をPDFでご用意しています。

会社名 | 株式会社翻訳センター |
---|---|
URL | https://www.honyakuctr.com |
業種 | 翻訳サービス業 |
従業員数 |
連結 562名 ※2024年3月末時点 |
課題 | フリーランス翻訳者の個人 PC 環境までは管理が行き届かず、情報漏洩リスクへの不安が残っていた |
こちらの事例も合わせてご覧ください。

セキュリティとユーザビリティを両立し、
働く人すべてに寄り添ったPC運用を
ご提案します。
セキュリティを高めるなら、利便性は我慢するものと考えていませんか?
シンクライアント同等のセキュリティを、低コストで簡単に実現できる方法があります。持ち出しPCのセキュリティを見直すなら、データレスクライアント「Shadow Desktop」にお任せください。